人間とAI

さて、近年では絵を描くAIも出てくる等、賑わいを見せているAI界ですが。

「果たして人間よりもAIは優秀なのか?」

という事について、お話ししていきたいと思います。

◎結論

結論から述べますと、AIは人間を超えられません。

なぜか。

説明します。

◎そもそも論理的におかしい

さて、神が人間を創ったとします。

その人間が、AIを創ったとして。

そのAIが人間を超える事はありえるのでしょうか?

…答えは「NO」です。

なぜなら、神が100%、限界の力をかけて創れるのはせいぜい100%の力を受け継いだ人間であり、人間がその100%の力を注いでAIを創ったとしても、やはり100%が限界なのです。

もしかすると、同じになる事はあり得るのかもしれません。

しかし、超える事は、あり得ないのです。

◎AIは自発的に学習できない

さて、AIの特徴として、自発的に学習して賢くなる、というものがあるかと思いますが。

これは嘘です。

なぜか。

まず、AIはコンピューターの応用ですね。

コンピューターの0,1という反応を応用して、AIが生まれている訳です。

元を辿ります。

人間とコンピューターの違いでお話ししましたが。

そもそも、コンピューターは思考しません。

コピーであり、与えられた命令を実行する事しかできないのです。

そして、それを「命令」しているのは、誰でしょうか?

そう「人間」です。

で、あるならば。

人間の「思考」を元に、それをコピーし、再現しているに過ぎないのです。

つまり「自発的な学習」ではなく。

「自発的に学習する思考をコピーしている」

に、過ぎないのです。

つまり、どんどん賢くなる訳ではなく、

プログラムを組んだ人間に追いついた時が「限界」です。

人間を超えて賢くなる事は、あり得ない訳です。

では、なぜAIが人間を超えたように見えるのか?です。

◎プログラムを組んだ人間は「成長する方法」をAIに提供したが、自分自信を成長させようとしなかったから

これです。

これに尽きるでしょう。

AIを成長させる方法は知っています。

そして、自動的に成長するようにプログラムを組んだのが、AIですよね?

つまり、プログラムを組んだ人はコーチです。

コーチは、生徒に成長する為の方法を指導し、生徒は上手くなります。

しかし、当のコーチは生徒と同じ事をしないのです。

つまり「成長する方法は提供したが、自分自身はそれを行なっていない=自分は成長していない」訳です。

それで、その生徒とコーチ、どちらが上手いのか、という話になると。

生徒、つまりAIの方が優秀に見えてしまう訳です。

そもそも、比較の仕方がおかしい、という事なのです。

正しく人間とAIを比較したいのであれば。

コーチ、つまりプログラムを組んでいる人間自身も、成長する為に努力しなければならないのです。

つまり。

「成長していない人間」が10%程度しか出せていない力を「成長したAI」は人間の20%ぐらいの力は出せてしまう。

そしてそれが、あたかも人間より優れて見えてしまう、という訳です。

でも、それは仕方のない事です。

なぜなら、AIの方が人間よりも単純で、成長させる方法が簡単に見つかるから。

逆にいうと、人間の方がAIよりも複雑だから、成長させる方法を見つけるのが難しいから。

という事です。

…可能性という軸において。

AIは、人間を超える事ができません。

人間は、生まれた時からどれも完璧ではないが、ある程度はできるのです。

しかし、AIは、コンピュータは、狭い範囲の事しかできません。

人間ほど自由に何でもできるAIは、存在しないのです。

だからこそ、状況に応じて複数のAIが開発されるのです。

…さて。

成長とは?」でお話ししましたが、成長とは100%に近づけていく事です。

そして、多くの人は、この根本的な所、どうやったら自分が成長するのかが分からないのです。

…しかし。

私は、この人間を成長させる方法というものを、知っています。

その事は、

「感覚的かつ論理的な人間」

「上達するために」

に、記述してあります。

これは、重要です。

ぜひ、読まれてみてください。

…私は、AIがどんどん普及すれば良いと思っています。

簡単な仕事は、AIに任せればいいのです。

そうしてできた時間で、人間は。

AIを圧倒的に超えるぐらいに、成長すれば良いと思っています。

記事一覧へ