真のランダムは存在しない

さて、私がよく疑問に思っていたのが「確率はなぜ収束するのか」という事です。

例えば、サイコロを600回投げたとします。

サイコロには1~6の目がありますから、およそどの数字も100回ぐらいに収束します。

そして、投げる回数が増えれば増えるほど、確率は収束し、限りなく1/6へと近づいていきます。

…。

さて、これを聞くと「当たり前」「常識」と思うかもしれませんが。

なぜ収束するのでしょうか?

本当の意味で確率がランダムなのであれば。

「収束」する事自体、おかしいのではないでしょうか?

そもそも、本当の意味でランダムなのであれば。

1/6という確率を求められる、導き出せる事自体。

おかしな話なのです。

なぜなら、ランダムとは。

「事象の発生に法則性(規則性)がなく、予測が不可能な状態」

な訳ですから。

1/6という確率、法則性を我々が認知できる、結果をある程度予測できる時点で、それは真のランダムではありません。

つまり。

「確率は収束するというルールが存在している」

からこそ、確率を求められるし、収束するという事象を人間が認識する事ができるのです。

…そもそも、なぜサイコロは1~6の目しかでないと限定する事ができるのか?という事です。

真にランダムであるならば。

サイコロがサイコロとして、1~6しか出ないという状態を維持できる事自体が、起こり得ないのです。

サイコロは投げた瞬間、別のものに変わるかもしれません。

そもそも、床にきちんと落ちるのでしょうか?

それどころか、重力も自転も、あったりなかったりするかもしれません。

あるいは、そういった法則、概念自体が存在しないでしょう。

人が人の形を保つ事すらできません。

……。

何が起こるかどころか、何が起きたのかを認識する事すらできない状態。

今述べた事ですら、想像に過ぎず。

そして、想像できる時点で、それすらも「真のランダム」とは言えないのです。

…この世界は「論理的」です。

そして「論理的な世界」に住んでいる我々からは。

「真にランダムな世界」を知り得る事すらできないのです。

なぜなら、想像や推測ができるのも、あくまでこの世界の論理を前提としているから。

何をどうあがいても、この世界のルールに縛られている以上は、その外側の世界を理解する事はできないのです。

…「確率」とは「限界」がある事の証左でもあります。

「確率」という「可能性の限界」が存在する限り。

「この世界に真のランダムは存在しない」

と言えるのです。

そして、限界が存在するのであれば。

論理的なこの世界は、有限の世界と言えます。

で、あれば。

真のランダムが、この世界の外側に存在するのであれば。

それは即ち。

無限の世界という事ではないでしょうか?

記事一覧へ